3063件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

小中一貫校整備事業者選定委員会の評価でございますが、学校予定地は、現多度中小学校を含めた傾斜地であるため、大規模な造成が必要となる立地条件でした。また、学童保育機能、将来の児童・生徒数減少への対応と与条件複雑多岐にわたるものでした。これらの難しい与条件に対し、各グループは、各自のコンセプトを基に独自のノウハウや発想を随時に生かし、ハード、ソフト両面にすばらしい提案をいただきました。

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

本市では、第2期桑名まち・ひと・しごと創生総合戦略において、立地交通ネットワークを最大限に生かし、交流人口増加移住につなげるなど、地域活性化を図る取組を進めるとともに、駅周辺地域整備、災害に強いまちづくりを推進するなど、安全性利便性快適性の向上を図ることで暮らしやすいまちを創生し、定住人口増加につなげていけるよう取組を進めているところでございます。  

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

このラジオをお使いいただいている方の多くは御高齢の方となりますので、こうしたお問合せをいただいた場合、可能な限り職員が個別にそれぞれの御自宅をお訪ねし、まずはラジオ操作方法の確認をさせていただいた上で、建物立地条件や構造、周辺環境などの調査を行っております。  

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

とは申しましても、今回の不発弾発見場所は、周辺に多くの住居事業所があるだけでなく、重要インフラである国道号伊勢大橋長良川河口堰に隣接をしており、また、近くには国内有数観光施設立地をしておりますので、この処理に当たっての諸準備には、慎重に慎重を期す必要があると考えております。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

寄附受納については、草刈り伐採等維持管理上の問題もありますが、物件立地条件等も考慮しまして、総合的に検討を行っておりますので、慎重に対応してまいりたいと考えております。  続きまして、(7)不在者財産管理制度相続財産管理制度活用実績はについてでございますが、活用実績は次のとおりとなっております。

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

寄附受納については、草刈り伐採等維持管理上の問題もありますが、物件立地条件等も考慮しまして、総合的に検討を行っておりますので、慎重に対応してまいりたいと考えております。  続きまして、(7)不在者財産管理制度相続財産管理制度活用実績はについてでございますが、活用実績は次のとおりとなっております。

四日市市議会 2022-11-05 令和4年11月定例月議会(第5日) 本文

本市に照らし合わせてみても、住宅立地条件がくぼ地形状となっており、浸水しやすい住宅があり、応急対策として止水板効果が期待できるところもあるようでございます。  ご質問のあった止水板補助制度についての検討についても、ソフト対策一環として、この雨水管理総合計画の中で位置づけております。

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

なお、現在進めている中央通り再編に合わせ、JR四日市駅周辺において、大学等拠点施設立地検討を進めております。  ご質問いただきました、駅周辺駐輪場及び駐車場整備につきましては、将来の拠点施設駅利用などを踏まえて、必要となる駐輪場及び駐車場整備を行ってまいります。  

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

4)市内陸部への企業立地の傾向は今後も想定される。鈴鹿山系から伊勢湾に至る本市の   豊かな自然環境を守るため、グリーンカーボンの視点を持って、周辺の農地や里山等   の保全と併せた産業振興施策が必要である。なお、(3)3)のブルーカーボン事業と   組み合わせることにより、炭素循環に対応した施策のさらなる効果が期待できる。

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

2021年4月現在で、三重県においては、公立小中学校の全体の23.3%に当たる115校の小中学校が、県の公表する津波浸水想定区域内に立地し、うち、105校は避難所に指定されています。時間的に余裕を持って避難できる高台周辺になく、津波に対する安全性が確保されない学校については、高台移転高層化などの対策が求められています。

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

2021年4月現在で、三重県においては、公立小中学校の全体の23.3%に当たる115校の小中学校が、県の公表する津波浸水想定区域内に立地し、うち、105校は避難所に指定されています。時間的に余裕を持って避難できる高台周辺になく、津波に対する安全性が確保されない学校については、高台移転高層化などの対策が求められています。

桑名市議会 2022-09-13 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-09-13

内容としましては、立地企業における従業員居住地調査し、同時に、企業行政支援内容ニーズ把握流入人口増加対策に関する意見徴収等調査を委託するものでございます。この調査から得られる結果を分析することで、人口減少対策につながる効果的な企業誘致施策の立案を図りたいと考えております。  以上が、産業振興部の所管する一般会計補正予算(第6号)の説明でございます。

桑名市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-09-09

多度とか、企業誘致立地奨励金、こういうものも過去やってきておるわけであって、駅前にもそういう考え方というのを導入していくというのも一つの手かなというふうには思っておりますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、3、ゲリラ豪雨対策についてということで、(1)浸水対策はということで、先日の9月4日、日曜日の夜中なんですけれども、ゲリラ豪雨でかなりの被害が出ております。

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

このことから、本定例会に、市内立地企業に対する調査費補正予算を計上し、従業員居住地等実態調査を進めていきたいと考えております。  今後、進めてまいります人口減少対策パッケージ14万リバウンドプランフェーズワン流入促進一環として、現在実施しております企業誘致移住就業補助定住促進補助金の各施策をより実効性の高いものにし、既存の内容拡充等検討する材料にしてまいります。  

桑名市議会 2022-08-31 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2022-08-31

このことから、本定例会に、市内立地企業を対象とする調査費補正予算を計上し、従業員住居等実態調査し、施策検討を進めてまいります。  次に、フェーズ2は、定着環境整備でございます。  本市へ転入する働く世代の方が子育てしやすい環境を整えるため、子育て施策の中から子ども医療費及び児童手当所得制限を市独自で撤廃するとともに、保育料における多子世帯軽減基準の見直しを行います。